紅葉の旅♪

11月18日(金) 今年は秋の時期が短く、暑い夏が終わったと思ったら

駆け足で晩秋の陽気になって…それでも紅葉はいつもどうりに美しく

野山を染める。 先週末、6年ぶりに袋田の滝(茨城県)と大内宿(福島県)

へ旅行して紅葉を楽しんで来ました。→日本三名暴のひとつ、袋田の

滝は幅78m、高さ120m。4段に流れ落る水の美しさは、それぞれ見ご

たえあり!トンネル通行料300円でエレベーターに乗り、上から見下ろ

す滝は迫力満点☆ 山々の紅葉も美しく絵画のよう。下から見るのも

すごい音と水しぶきで、大迫力。!! パワーいただき!!(*^^*) →

釣り橋を渡り、右に川沿いを歩くと駐車場やお土産物屋さんですが今

回は左のハイキングコースへ→15分ほど、急な長い階段を必死に登って

行く(*_*)と袋田の滝の上に!!歩きながら、滝の上はどうなっているの

だろう?あれだけの水量、大きな川があるんだろうな~?と想像して…

なんと、川の奥にも何段かの滝があった。(@_@) すごい☆大自然満喫

ここまで上がって来た人だけが見られる、ご褒美!\(^o^)/ →下りは

もう膝ガクガク(;゚д゚)、急な階段は手すりとチェーンにしがみつき(>_<)

やっと降りて来た。ホッ(^.^)!(落ちなくて良かったー!)→歩いた後は

お楽しみ♡けんちん蕎麦と味噌こんにゃくでお腹いっぱ~い!美味しか

った。♪→骨董屋さんで古いガラスビーズのアクセサリーを買って(^o^)

→この日の宿、湯野上温泉でのんびり。食事も美味しかったし、紅葉の

露天風呂最高でした。♪→次の日は車で15分ほど、紅葉の山々を上がり

大内宿へ→そこは昔の田舎村にタイムスリップしたような、茅葺き屋根

の家が30軒ほど立ち並んでいて、江戸時代の人が民家から出て来るよう

な不思議な気持ちにさせてくれる。(^o^) 今はお土産屋さんやお蕎麦屋

さんになっていますが、昔は宿場町として大勢の人が宿泊したそうです。

→お昼は名物「ねぎそば」♪お蕎麦の器の上に長ネギ1本ドーン! お箸

のようにお蕎麦を食べるのですが、なかなかうまく食べられません。(^^;)

(もちろんお箸を使って食べるのも!)10cmほど、食べましたが辛くて

お蕎麦の味がわからなくなってしまうので、せっかく美味しい「こめ屋」

さんの手打ち蕎麦、お箸でいただきました。(^^)食後は「山田屋」さんで

コーヒーとクリームあんみつでお口直し。(^.^) お土産やリンゴを買って

→家路につきました。

img_20161113_115049
img_20161113_105410
dsc_0488

URL :
TRACKBACK URL :

COMMENT ON FACEBOOK